LOKA

引用元:https://loka.co.jp/

LOKAは、インスタグラムに特化したUGCツールです。分析、インフルエンサー管理、UGC活用という、従来ニーズごとに分断されていた3つのツールを独自の知見に基づいて体系化し、再構築。各ステップでのユーザー情報をシームレスに連携することで、ゴールに応じたコミュニケーションの効率化を実現しています。

「LOKA」の3つの特徴

LOKAの大きな特徴を3つピックアップしてみます。

インフルエンサーとの関係強化に強み

LOKAは、ブランドに対する強い思い入れを持ったユーザーを発見し、関係を強化するIRM(インフルエンサー・リレーションシップ・マネジメント)を効果的に支援します。

例えば、公式のAPIを活用した、インスタグラム上のファンの自動データベース化機能。単純にアカウントを集めるだけでなく、フォロワー数や投稿回数なども整理してくれるため、影響度の高そうなユーザーをLOKAのプラットフォーム上で手軽にチェックすることができます。

埋もれがちなマイクロインフルエンサーの発見

LOKAの公式サイトには、「自社のファンやナノ・マイクロインフルエンサーを知れた」という興味深い口コミが掲載されています。インフルエンサーというとバイラルの爆発力を期待していまいますが、単純なフォロワー数などからは見えてこない、本当に熱量を持ったファンとの深い関係構築にも使える点は、LOKAの大きな強みと言えます。

プラットフォーム上では、各インフルエンサーに対するUGCの利用許可申請のみならず、それまでに行ったコミュニケーションも記録されるため、商品力やブランド力を高める様々なヒントも収集できそうです。

成果の多角的な分析

LOKAには、マーケティングの成果を確認するための多角的な分析ツールが組み込まれています。例えばUGCひとつとっても、許可取りした既存の投稿、自然発生による投稿、費用を払って制作したコンテンツなど、それぞれ切り分けてデータ分析が可能。もちろんインフルエンサー単位でも数値から影響力を判断できます。

また、インスタグラムアカウント単位の分析により、自社・競合それぞれの施策の成果を比較・検討したり、GAをはじめとする外部の計測ツールと連携したり、「これがあったら戦略に役立つのに」というデータを着実に手に入れられる設計がなされています。

主な機能

  • ソーシャルリスニング機能
  • ソーシャルプロファイリング機能
  • リレーションシップマネジメント機能
  • 自社アカウント分析
  • 競合・ベンチマーク分析
  • UGCギャラリー

導入の流れ

LOKAは、状況が整っていれば、最短で申し込み当日から導入できます。導入にあたって調整が必要な機能(配信機能など)もあり、こちらはケースバイケースで2〜3週間ほどの期間が見込まれています。

ただ、いずれにせよ1ヶ月以内で運用をスタート可能。導入後も、不明点があればメールやオンラインミーティングによるサポートが受けられます。

プランと費用

要問い合わせ。

導入実績

アサヒビール、ピジョン、サンリオ、coca、マガシーク、JUN、レンズアップル